東京のびのび教室 「こどもQ&A・スタッフ日記」〜子どものキャンプやスキースクールなどの紹介。また、スタッフの日ごろの活動日記や質問コーナーも公開。〜
こどもQ&A スタッフ日記一覧

更新日:2023年4月28日(金)

杉並区荻窪と江東区大島サテライト

クリックで拡大 東京都杉並区荻窪4丁目(画像)と東京都江東区大島7丁目にサテライトがオープンしました。どちらも駅から徒歩5分程度の場所です。事業拡大と言う事ではありませんが、今後の5ヶ年計画より開設しました。画像の杉並サテライトにもようやくポストも設置しました!(趣のあるレトロ調のポストを製作して貰いました。)今後の大雑把な予定ですが、ゴールデンウィーク明けには夏休みサマースクールの募集が始まり、7・8月には早くも最優先先行受付にて2023冬休みスキー教室のエントリーが始まります。(昨シーズンより特に冬休みはご希望の方が多かったので早めにお席の確保を務めるべく会員の皆様向けに一足早く募集スタートを行う予定です。)本年度よりスキーをメインに体操教室やサマースクールを開催する方向です。慌てず、焦らず、一歩一歩。春からも皆様にお会い出来る事を楽しみにしています。

更新日:2023年4月5日(水)

2023春休み子どもスキーテックin菅平高原

クリックで拡大 幼稚園保育園・小学校中学校などの皆様おめでとうございます!春ですね。今が入園入学シーズンではないでしょうか。新たな気持ちでスタートして下さいね。東京のびのび教室パークスクールも2023年度がスタート。開講は5月の大型連休後に始まりますので落ち着きましたらお顔を見せて下さい。さて、先週までの年度末の2023年春休み子どもスキースクール宿泊合宿が無事に終了出来ました。(多謝)ご参加の皆様ならびに関係各所の皆様、応援して下さった方々に御礼申し上げます。今春は桜の開花が早い通り暖かな日和が続き信州のゲレンデのバーンも一反木綿の様になっていて…。wwでもジュニアバッチテスト検定に向けたトレーニングは十分!今年の春休みは画像の通り参加者が少なかったのですが、受験者全員合格100%しかも一般検定BT3級も2名も排出できました。本当に合格おめでとうございます。今年の春は気持ちが良いですね。今回は、九州や四国からもご参加者がお越し頂き嬉しかったです。参加人数が少なくても雪が少なくても目の前の子ども達に真剣に向かい合いチャレンジを続け自信を付けるプログラム。この臨場感はりゅう先生の東京のびのび教室だけ。どのような状況下でも自主・自律・自立を目指すこれが底力。ステータスの高い本当の価値が見分けられる方々と末永くお付き合いしています。東京日本橋の少人数制の会員制のスクールは春からも続きます…。

更新日:2023年3月3日(金)

日曜日の個人レッスンタイム縄跳び

クリックで拡大 今日はひな祭りですね。2月の子供体操教室は個人指導タイムでした。寒い中みんなよく頑張りましたね。画像は日曜日のスクールの一コマですが、縄跳びレッスンを行いました。初めての前まわしから二重跳びのトレーニングまで幅広く対応しました。今回は鉄棒逆上がりのオーダーはありませんでした…。子ども達の縄跳びのコツは、先ずは縄跳びの長さの調整です。ここがポイント。始めは短く、上達に合わせて長くなり、多回旋になるに連れてまた縄が短くなるのです!これだけ聞いても分からない方が多いと感じますが、きちんとした理論があるのですよ。もっとも、片足で縄を踏んで子ども達の胸から肘の間になるように縄跳びを調整するのがオーソドックスですが。きちんと上達に合わせて調節してあげるとメキメキと伸び自信に繋がりますよ。現在、まだまだ通常のレッスンは参加者が少ない傾向です。来年度の春からは個別指導を中心に開催を予定しています。平日限定の個人指導も行っていますが、集団レッスンよりも短い時間でも伸びしろが大きい!!りゅう先生が責任を持って子ども達の短期上達をサポートします。ぜひ、実感してみては如何でしょうか?早くも次年度2023年5月より開講の縄跳び・鉄棒・跳び箱に特化した子供ハイパーサポートクラブ体操教室のエントリーも始まりました。また春の幼稚園や小学校の運動会対策短距離走かけっこのレッスンも4月より開講します。皆様にお会い出来る事をスタッフ一同楽しみにお待ちしています。

更新日:2023年2月1日(水)

2023春休み子どもスキーテックin菅平高原

クリックで拡大 先日2023年1月26日冬休みに皆さんがスキーに出かけた長野県上田市の菅平高原では午前6時半頃に氷点下27度と全国で最も寒い朝となりました。観測史上3番目で全国で1番の寒さとなりました。シーズン真っただ中のスキー場ですが、前回冬休みジュニアバッジテストスキーキャンプを開催し受験者全員合格100%でした。(一部、一般検定を受験・合格!)早くも次回、2023春休み子どもスキーテックに続きます。さて、遅ればせながら明けましたおめでとうございます。今年も少人数制を貫き目の前の子ども達を大事に大事にお預かりする事をお約束します。さて、一般募集が少々遅くの告知となりましたが、ついに本日(2/1)よりSAJ全日本スキー連盟バッジテスト検定合格を目指す2023春休み子どもスキーテックの募集が始まります。既に継続特典よりの先行受付にて半数以上のお席が埋まっており日本橋事務局では嬉しい悲鳴を上げております。これも、ご家庭でのスキーに対する熱き想いでしょうか…。しっかり受け取り次回2023春休みスキースクールに繋げますね。冬休みとは異なり現役全日本スキー技術選手権出場デモンストレーターのお宿に宿泊し、前回好評の初日のお弁当が廃止になり、現地レストランで召し上がる様になりご家庭での負担を減らしました。その他、様々リニューアルしていますので、冬に続き連続ご参加でも充実すると思います。他団体のどこにも負けないプログラムでお迎えしますのでお楽しみに…。

更新日:2023年1月1日(日)

ジュニアバッジテスト検定子供スキースクール

クリックで拡大 明けましておめでとうございます。2023年もスタートしました。昨年末(2022)子ども達の冬休みに幼児と小学生の為の全日本スキー連盟SAJジュニアバッジテスト合格の為の子どもスキー教室を開催し無事に終了する事が出来ました。今回も受験者全員合格100%です。一部、一般BT検定に移行しましたが一般3.4級も合格おめでとうございます。早くも冬休みのご参加の皆様ならびに陸上スキートレーニング倶楽部の継続特典でSAJ全日本スキー連盟バッジテスト検定合格を目指す2023春休み子どもスキーテックの先行エントリーが始まっています。冬に続き継続のお申し出を嬉しく思います。春休みは参加人数もさらに限定しての開催ですのでお楽しみに…。さて、前回冬休みスキー教室は画像の通り幼児も小学生も中学生も全員ナイタースキーレッスンに出掛けます。初日の夜にも開催するのですが、これが2日目以降の受講に繋がり合格へと導く近道なのですよね。レッスン時間も20時間を誇り『スキーに行ったらスキーに専念する』大変ですが実りも多いスキー合宿です。連日お楽しみ会ではなかなか短期の上達は困難だと感じます。ぜひ他団体と比べてみて下さい。絶対の自信があります!参加の皆様ならびに関係各所の方々ならびにスタッフのみんなもお疲れ様でございました。直前のクリスマス寒波で雪も豊富にありゲレンデコンディションもバッチリでしたね。3日目(2022年12月28日)の朝は本州で一番寒いマイナス19度を記録しました。→過去にはマイナス29.2度も記録!まだまだこれからスキーシーズン本番です。ぜひ皆様も脚を運んでみては如何でしょうか?では、本年もどうぞ引き続き宜しくお願い申し上げます。

更新日:2022年11月21日(月)

2022-23陸上スキートレーニング倶楽部

クリックで拡大 昨日の日曜日より今シーズンもついに開幕です。冬休み子どもスキーテックスキースクールの前にお顔合わせと陸上練習を行いました。画像はバランスボードを使ったストックでのトレーニングレッスン中です。ご参加の皆が真剣にご受講されているのがひしひしと伝わってきますね。ジュニアバッジテストならびに一般BT検定の合格を目指し目標があるからこそ乗り越えて行けるのですね。本日都心は雨でしたが、室内体育館を午前・午後と貸し切り利用しレッスンを行いました。午前中の理論筆記テストからレストランでのランチバイキング。お昼休みは熱帯植物園と第五福竜丸見学。さらに午後はバランスボードやストックを使った体重移動まで練習しミニハードルを使った膝の抱え込みトレーニングなど新たに取り入れみんな真剣な面持ちでしたね。冬休みスキースクール宿泊合宿まで1か月と迫って来ました。ご家庭でも出来るトレーニング方法も伝授しゲレンデに立つ前にお友達より一歩先にスキーの動きが体得できるのでスキー学校のレッスンも伸びしろが大きくなるはずです。もちろん生活面からしっかり訴求していますので他団体と比べてもその差歴然。早くも次回2023年2月の陸上スキートレーニング倶楽部のエントリーも始まっていますので継続してのご参加が合格への近道です。またの挑戦をお待ちしています。ご参加ありがとうございました。

更新日:2022年11月4日(金)

運動会での鉄棒逆上がり

クリックで拡大 りゅう先生、ご担当者様先日木場公園でご指導いただきました〇〇の母です。先日はありがとうございました。きめ細やかなご指導をいただき、本当にありがとうございました!昨日運動会が行われまして、無事成功しました!ご指導の賜物です。本当にありがとうございました!と嬉しいご一報を頂きました。画像のレッスン中はまだまだ動作不安定でしたが、その後ご家庭での努力も実りしっかりと完成し見事運動会での披露もバッチリの様ですね。これぞ『のびのびマジック』です!!この臨場感はご参加した方しか分からないと感じます。生活面からしっかり指導するので伸びしろも大きいと捉えています。これから冬の時期は、子ども達の屋外の縄跳び教室が開催されます。日曜日の日帰り体操教室レッスンも個人指導中心のお教室へとリニューアルしましたのでぜひ皆様足を運んでみて体験されては如何でしょうか?一度習えば完成してしまうので(連続受講もあります)なかなか継続してのご参加が少ない傾向ですので、嬉しいやら残念やら…。(笑)でも、子ども達が自信を付けて次のステージへ向かって行ってくれれば良いと考えています。またいつでもチャレンジに来て下さいね。お疲れ様でございました。

更新日:2022年10月3日(月)

鉄棒ステップアップ基礎編

クリックで拡大 秋の日曜日の子ども体操教室は鉄棒のステップアップクラスでした。まだまだ子ども達の習い事を控えている方も多く今回は個人レッスン対応での振替レッスンにもかかわらずご足労ありがとうございました。幼稚園の運動会での披露があるので逆上がりをマスターしたい!とのご要望から慌てずしっかり基礎から練習を行います。はたして、次回は先生の補助なしで独りでしっかり出来る様になるのでしょうか…?まずは、鉄棒の握り方から前回りの前に身体との位置合わせなど、きっと幼稚園の正課や小学校での体育の授業では教えてくれないのですよね。ここをきちんと体得するべく習い事してのレッスンが当教室のウリです。短い時間でしたが集中し理解力も有ったのでメキメキ上達して行きました。これも今までのご家庭のご教育の賜物ですね。次回完成目指しご家庭での宿題も忘れずに。出来る様になりますから!

更新日:2022年9月20日(火)

2022冬休み子どもスキーテックin菅平高原

クリックで拡大 今シーズン冬休みよりフルリニューアルし生まれ変わる子供スキースクール宿泊合宿の受付が始まりました。早くも上級ならびにファーストステップビギナーコースはお席が少なくなっています。毎年継続してご参加の皆様ありがとうございます。菅平高原で開講四半世紀の25年以上年が経過しますが、ついにお宿の変更も含め子ども達が更に最高の環境でスキーに専念できるようにカリキュラムの見直しを含め変更です。お宿は画像にある通り現役の全日本スキー技術選手権出場のデモンストレータが経営しているお宿併用で冬休みと春休みに利用します。ナイタースキーも滑走だけではなく座学含めバッジテスト攻略法を直接伝授して下さいますし、今まで初日の昼食は各ご家庭ご持参のお弁当でしたが、お宿様のご厚意で提供して下さる運びとなりご父兄様も朝の手間もかからずに助かりますよね。まだまだ大幅にプログラムを変更しています。物価高や燃料費高騰の影響を受けて参加費も改定されましたが、当教室では『質』を更に高めるべく参加人数までも減らしての開催です。自信があるからご理解頂けるステータスの高い方のみで結構です。ぜひ、皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。各ご家庭の様々な生活シーンやスタイルに合わせて個人指導対応なども少人数制だからできる技です。今冬も受験者全員合格100%目指しファイトです!

更新日:2022年8月19日(金)

夏合宿ホームステイ

クリックで拡大 子ども達のサマーキャンプでもサマースクールでもない。東京発・国内ホームステイのボーディングスクールが今夏2022開催されました。3歳よりご参加の小学校2年生の女の子が今年はなんと10泊11日の長期宿泊にチャレンジ!本当によく頑張りましたね。まずはやってみようと手を挙げた下さった事自体が素晴らしいです。なかなか今のご時世ここまで長期合宿のはさぞご家庭でも大変だったでしょう。可愛い子には旅をさせよ。苦労や努力は時代に合わないのかもしれませんが成長過程で大切な事ですし、何よりオンラインやリモートの学校では学べない未知数を体験するからこそ身に付く業ですね。生まれて初めての体験から新しい発見。将来の糧になるべく活動を様々行いました。ご存じのカレー作りから、子どもたち自身での朝食作り、洗濯などの生活体験。画像のカヌー体験、自学、海水からの塩づくりの自由研究、近隣プールに出掛け、昭和感たっぷりなスイカ割にプチ花火大会、合宿所目の前の海での貝拾いビーチコーミング、初めてのお刺身でコチを召し上がったり、畑での収穫体験、合宿所内で自分のお部屋も作りました!、海水浴にも出掛けな波遊び、レトロなお豆腐屋さんがラッパを吹いて来たので買い出しに、イオンタウンやイオンモールにも出掛けましたし、観光で館山の自衛隊の基地に行ったり、古墳を探検したり、現地の先生のお店で夕食を頂きクラフトをしたり、合宿所斜め先生宅にホームステイ中にお泊り体験ホームステイw、マザー牧場に出掛け乳しぼり体験もしました。ジンギスカンのバーべQ、スイミングレッスンや陸上スキートランポリンレッスン(ちょっとだけですが…。)合宿所内で綿あめも作りましたし、初めてのタピオカミルクティーも飲みました。最後の夜はプチパーティを行ったりとそれはそれは盛り沢山の活動の連続。楽しいだけの時間ではなかったと思いますが、生活面もしっかりとして気持ちもスッキリし今までの体験を振り返り次へ繋げて欲しいなぁと思います。本当に長い期間お疲れ様でございました。またのご参加スタッフ一同心よりお待ちしています。

更新日:2022年7月11日(月)

ハイパーサポート子ども縄跳び教室

クリックで拡大 子ども達の夏休みの前に個別対応指導にて縄跳びの二重跳びとマット運動側転のレッスンまで幅広く対応しました。対話型の授業形式でレッスン前にも前回の振り返りをしっかり行い具現化し成果を最大限に引き伸ばします!まずは、マット運動の側転の完成がお望みで完成へのイメージから身体の向きや手の付く位置、さらには腰を高く上げる方法を伝授しました。綺麗に完成した時は、遠方よりご父兄様が駆け付けるほど見事に出来ましたね。そして時間は短かったのですが、既にしっかりとした前回しが出来ていたので二重跳びへ向かって練習をしました。縄を持たないでリズムジャンプから片方ずつの縄の回し方。分習法から全習法へ完成を目指します。まだ連続にはなりませんでしたが、確実に画像の通り一回旋は仕上がりました。暑い夏ですが、冬場の小学校での縄跳び検定目指して日々少しづつ自主トレしてね。きっと、自身へと繋がると信じています。本日もお疲れ様でございました。ご足労ありがとうございます。(多謝)

更新日:2022年6月27日(月)

アウトドアプログラム木登り

クリックで拡大 本日、関東甲信越地方では梅雨明けしましたね。6月最速の記録で「暑熱順化」もままならないままに夏突入になりますので皆様ご自愛下さいませ。さて、先週は梅雨の合間に木登りにチャレンジしました。アウトドアプログラムも本年度は参加者が少ないのでほぼ個人指導のお預かりアウトドアプログラムとなりました。今思い起こせば、今回の参加者のお姉さまも木登りに参加してくれていました。(喜)ご本人の今夏は10泊以上のホームステイに挑戦すると意気込んでいます!本当にいつもお気遣いありがとうございます。スタッフも励みになります。今回の木登りはカスタムメイドのプランニングより開催し、ご所望の「雲梯」にもチャレンジしましたし昼食もお外ご飯で冷麺と焼き肉丼。(笑)とっても愉しい一日でした。ミニアスレチックでは様々な遊具を次々に攻略し登り棒は指導する事も無くスイスイ登れました。肝心の木登りは、恐る恐る登っていましたが三点支持や足場のコツを伝えると画像の通り高くまで行き写真を撮る余裕も出てきました。最後は、雲梯ですが『コツ』を伝えると抜群のセンスと努力で渡れるようになりゴールまではもう少しでしたが満足そうな微笑みが物語っていました。ただ、頑張り過ぎて手のマメが…。お大事になさって下さいね。昭和的かもしれませんが努力の証だと捉えて頂けると幸いです。(先生もマメが出来て二人で納得し合いました。)夏合宿ホームステイも7月中旬より始まります。今年も成長をテーマに様々な体験をしましょう。ご参加ありがとうございました。

更新日:2022年6月6日(月)

子供体操教室ハイパーサポートクラブ

クリックで拡大 今年も5月後半より本格的レッスン開始。唯一の年間クラススタートです。跳び箱・鉄棒・縄跳びに特化し更にはじめてしっかりサマーキャンプも付いた非常にバリューがあり人気のあるカリキュラムです。今年はコロナ渦明けだからか営業不足か?普段以上にソーシャルディスタンス保ててます。要するに参加者が少ないって事です。(笑)個人指導やホームステイなど目の前のお子様のみと真剣に向かい合い成長を促す究極のレッスンです。身体だけではなく心までも成長する。『のびのびと、まじめに。』今年も張り切って行きましょう。さて、初回の日曜日はミニ跳び箱に挑戦しました。お天気も良くモチベーションもアップ。毎年初回は女性のいくみ先生も帯同してくれるスペシャルなレッスン。小学生のお友達は既に跳べているものの小学生サイズのある高さから跳べなくなる…。体操教室あるあるですが、体育の授業では跳び方を教えてくれないので当然と言えば当然。そこを一から練習し体得して行きます。手の付く位置から跳び箱を押す動作(肩の送り出し)をレッスンすれば画像の通りしっかり完成します。⇒このあと膝もしっかり伸びました!出来ないから習うのでありこそっと練習してお友達に差を付けましょう。当教室では1日習えば完成するスキルが有るので、何度も足を運ぶ必要も無く、ゆえに継続率が低い…。(汗)さらには営業活動もほとんど行わない。だから参加者が少ない。でも、それで良いんだと捉えています。目の前の子どもに真剣にこれからも続きます。お疲れ様でございました。

更新日:2022年5月10日(火)

初夏の子ども体操教室跳び箱開講

クリックで拡大 東京のびのび教室パークスクールの子ども体操教室は例年5月開講ですし、単発受講が原則なのでいつでも、今からでも間に合います。夏に向かって跳び箱チャレンジが登場します。年間クラスのミニ跳び箱から小学生サイズの本格的跳び箱まで網羅します。日曜日の習い事は子供体操教室にてエントリー下さいね。さて、早くも所有の海の合宿所での国内ホームステイスタイルのボーディングスクールの募集が始まります。サマーキャンプと言うよりもサマースクールとも異なる新しいスタイルの宿泊ツアーです。東京日本橋のお教室は会員制なのでお顔の見える関係より他とは異なり安心感が違います。初めてでも経験者でも目の前のお子様のみと真剣に取り組み成果へと繋げます。あと伸び教育。今年の子ども達の夏休みははじめの一歩を踏み出してみませんか?
追記:
跳び箱・鉄棒・縄跳びに特化した唯一の年間クラスも受付中です。

更新日:2022年4月5日(火)

ジュニアバッジテスト検定全員合格連続100%

クリックで拡大 先週に行われた春休み子どもスキーテックでは、SAJ全日本スキー連盟バッジテスト検定にJr1級1名Jr2級はなんと4名も合格出来ました。もちろん今回もジュニアバッジテスト受験者全員合格100%でした!一般BT2級は残念ながらまだ目標が遠く(3名中1名は手中にあります!)合格見込みも出ないので今回の受験は見送りました。でも、ジュニアバッジテストの全員合格は見事です。おめでとう。画像の通り参加者も少なくしっかり目的意識を持ち合格へと導くメソッドは合宿生活を通して訴求しておりその結果かもしれませんね。合宿前の菅平高原はマイナス20度の日もあった様ですが、合宿期間中は雨が降ったり濃霧だったり、いきなりのピー缶(昭和ですが…。)の様なお天気になったりと大変でしたが、雪は豊富にありどのクラスもレッスン開始後すぐにリフトに乗って他のゲレンデや山々までツアーに出掛けました。スペシャルコースは裏ダボスまでの遠出にもチャレンジしました。お昼ご飯もゲレンデ内のレストランで召し上がるので時間を無駄にしませんね。レベルアップコースも何回リフトに乗ったのでしょうか…?雪慣れから様々な斜面を滑る事が上達への近道です。現地スキー学校コーチ陣の皆様も本当にありがとうございました。現地ホテルでの生活もスタッフやリーダーが見守ってくれてありがとう。レンタルスキープロショップやリフト会社や観光バス会社などのお力添えにも感謝しております。子ども達も安全に快適に過ごせました。新年度になり新生活のスタートです。5月の本格的レッスン開講に向けて、そして皆様お待ちかねの夏休み子供サマースクールのスタンバイもお願いしますね。変わらず変わっていく東京のびのび教室を春からも宜しくお願い致します。お疲れ様でございました。

更新日:2022年2月24日(木)

全日本スキー連盟SAJジュニアバッジテスト

クリックで拡大 幼児と小学生、中学生の為の冬季オリンピックで脚光を浴びたSAJ全日本スキー連盟バッジテスト検定合格を目指す2022春休み子どもスキーテック
開催まで1か月と迫って来ました。当スキースクールでは目の前にある結果も大事。継続しその先に繋がる育成も大切。画像のご兄弟は既に登竜門であるスキー技能テスト一般検定2級を取得し、その先の遠くに見えるゲレンデのコースを見ているのでしょうか…。もっと高いステージへ。己を磨く修業の合宿なのかもしれませんね。仲間に感化され切磋琢磨しそれぞれの目指す道を進んで欲しいなぁと思います。さて、春の子どもスキー宿泊合宿の夜のレッスンはスキークリニックとして生まれ変わり陸上スキートレーニングも開設します!毎年、冬(11月)・春(2月)には総合体育館にて人気で評判のスキートレーニングが一部体験できるようなカリキュラムになりました。もちろん、合宿期間中は時間が短いですし事前にトレーニングにご参加しペーパーテスト含め合格へのアドバイスや訴求点をマスターして欲しいのですが、今まで座学やビデオクリニックを経験した事のないお子様は特にチャンスです!今シーズンも全員合格100%を目指して皆で挑戦を続けましょう。今からしっかりと健康管理や事前のお荷物の準備からモチベーションを上げ下さいね。今週末はジュニアとキッズの子ども陸上スキートレーニング倶楽部が開催されます。ちなみに余談ですが前回年末の冬休みは全員合格100%でした!

更新日:2022年1月24日(月)

2022新年の幼児と小学生の体操教室スタート

クリックで拡大 例年の新年のスタートとは比べ物にならない程ソーシャルディスタンスが保てています。要するに参加者が少ないって事です…。(笑)関東・東京出発2022春休み子供サマースキースクール宿泊合宿の募集も始まりましたが、特に春休みの参加者が少ない傾向ですので、個別指導中心のレッスンは非常にバリューがあると捉えている今がチャンスなのかな?皆様のチャレンジをお待ちしています。(昨年末2021冬休みスキー教室では一般検定2級合格者も出ましたしジュニア1.2級も含め受験者全員合格100%でした。おめでとう!)さて、画像の通り2022新年第1回目は子ども体操教室・大縄跳びに挑戦です。もちろん短縄跳びの指導付きです。人気のいくみ先生も新年早々帯同して下さり大縄跳びを回してくれました!みんな真剣に、集中して受講していた姿が印象的な新年スタートでした。まだまだ二重跳びには届きませんでしたが、連続前回しがしっかり今までで最高の48回も跳べるようになった初参加のお友達も結果が出ましたね。肝心の大縄跳びですが、縄の入り方が恐る恐るなので思い切って入る事が肝心です!これからの時期は特に小学校では大繩集会なるものも多くなり…。学級経営では頭が痛くなる処ですが今回の参加者はクリアできそうですね。来月2月の寒い時期は室内体育館の施設なども利用して個人指導中心でレッスンを開催予定です。今年も皆様にお会い出来る事がスタッフの励みになります。今年も引き続き宜しくお願い致します。
追記:
解散時には新スタッフの面接がありご足労ありがとうございました。また、冬スキーの反省会も行い学生リーダーの皆様お疲れ様でした。(多謝)

更新日:2022年1月7日(金)

SAJバッジテスト検定全員合格100%

クリックで拡大 ごきげんよう。新年2022明けましておめでとうございます。昨年末2021冬休みに開催された全日本スキー連盟SAJバッジテスト検定を行う冬休み子どもスキーテックでは、スキー登竜門である一般検定2級の合格者も出ました!もちろんJr1・Jr2級をはじめ全員合格100%達成出来ました。本当にみんなよく頑張りましたね。おめでとうございます!今回は画像の通り例年の半数程度の参加者で通常通りに開催。新たにスノーボードも取り入れて早くも来シーズンに向けて始動しています。幼児と小学生、中学生さらには高校生も参加してくれたメンバーでしたが、新規ご参加の方もいつも以上にしっかり事前のご家庭でのご教育が素晴らしくホテルでの宿泊合宿期間通して立派に過ごせましたし、きちんと先生やコーチ・リーダーの話を理解してくれたお陰で『生活面からしっかりしてスキーに向かう』精神が伝わった様で嬉しかったです。その成果としての全員合格100%に繋がったと信じてやみません。早くも継続特典である「最優先受付」の事前受付も終了し冬休み同様に続けてご参加頂ける皆様に感謝しています。春休みは、例年さらに参加者が少なくなる傾向ですので、かなりと言うよりもだいぶバリューがあるスキースクールになると思います。継続は力なり。努力は必ず報われる。今年もスタートしました!幼児と小学生の跳び箱・鉄棒・縄跳びに特化した子供体操教室や夏合宿ホームステイサマースクールなど。変わらず変わっていくスローで変化の多い不思議な東京日本橋のお教室をお見知りおきください。皆様お疲れ様でした。ごめんくださいませ。

更新日:2021年12月13日(月)

子ども縄跳び教室からスキースクールへ

クリックで拡大 今年最後の子ども縄跳び教室が開催されました。ステップアップクラス2回連続ご受講のレッスンですが、二重跳びまで届かず…。でも、幼児のお子様や小学生のお友達はそれぞれの目標を目指し確実に上達しましたね。まずは、前まわしのしっかりした基本をマスターしてから二重跳びを体得して行きましょう。何事も基本が大事。慌てず焦らず一歩一歩。出来なくなったら、また基礎に戻って縄跳びのリズムや縄の回し方を再確認しステップアップ!なかなかご理解が浅いと思いますが、縄跳び前まわしだけでも、その場跳びから連続跳びへ幾つかの段階があります。その階段を上り20回程度安定して前まわしが出来る様になったら二重跳びに向かいます。もちろん子ども達の二重跳びも幾つかのステップがあるのですが…。当教室のスクールでは、生活指導もしっかり行います。縄跳びもスキーもそれ以外でも、精神論ではありませんが、まずはしっかりとした生活からブレない芯を持ってチャレンジする事が大切です。もっとも種目だけできれば、出来る方もいると思いますが、当職が目指すは、生活部分も立派になり、その結果として種目の完成があると信じています。冬休みスキースクール宿泊合宿でも、「何でも自分の事は自分で頑張る」からこそ短期間での成長が見込めます。ご両親様の手を借りずに大変でも頑張って挑戦する。大変だと言う事はまだまだ伸びるチャンスです。伸びしろの大きな子ども達の成長の臨界期目指して引き続きご支援を続けます。今年2021年の日帰りスクールは全て終了出来ました。(多謝)次回、宿泊合宿ですが、冬休み子どもスキー教室のバッジテスト検定合格を目指し全力で!子ども達の挑戦は続きます…。

更新日:2021年12月6日(月)

ハイパーサポート体操教室最終回

クリックで拡大 鉄棒の逆上がり、縄跳びの二重跳び、跳び箱が跳べるように特化した幼児と小学生の為のハイパーサポートクラブが修了しました。とは言っても年間で5回のレッスン+夏合宿ですが、みんな本当によく励んでいましたね。本当にお疲れ様でした。本年度はコロナ渦とありご事情での欠席も多かった年間クラスですが、画像のお嬢様は皆勤賞でした。個人指導に始まりメキメキと上達しご父兄様よりは『鉄棒も縄跳びも、あと少し!ですね。基本的には一人っ子の甘えん坊なので、厳しい指導よりは優しく楽しくを希望しそうなタイプではありますが、小林先生のご指導には本人なりの全力で応え続けているので、自分のことを真剣に考えてくれているということは分かっているようですね。「さあ、行くかー!」と気合いを入れて家を出る様子が毎回微笑ましいです。』まだ完成まで一歩のところですが、最後まで責任を持ってご指導をお約束します。今の時代は努力や一歩一歩の積み重ねは美徳ではないのかもしれませんが、頑張る事への支援は全力でお応えしたいです。本当にご参加を感謝しております。早くも次年度2022年5月より開講の縄跳び・鉄棒・跳び箱に特化した子供ハイパーサポートクラブ体操教室のエントリーも始まりました。ぜひ、この臨場感を体験してみて下さいね。

更新日:2021年11月26日(金)

2021-22スキーシーズン開幕

クリックで拡大 11月下旬になり日本各地で雪の便りが届きます。本州でも軽井沢プリンスホテルスキー場もアイスクラッシャーの人工雪ではありますが、ゲレンデオープンし冬休みに皆が行く菅平高原スキー場も標高が高いので薄っすら雪化粧の便りが届きました。さて、画像は『2021-22陸上スキートレーニング倶楽部』のメンバーです。冬休みにゲレンデに立つ前の一歩として、バッジテスト検定本気で合格を目指すべく、ペーパーテストからバランストレーニングやストックワークまで体得して行きます。陸上で出来ない動きはもちろん雪上でもできません。ですので、スキー初滑りの前にしっかり体育館でトレーニングを行い合宿初日からメキメキとレベルアップ出来る様に練習です。楽しいだけのお教室ではありません!でも、頑張った分かならず良い方向に導かれると信じて困難な事もある意味で修業ですが頑張る事も大切です。そして、ご父兄様もご家庭でのご教育から背中を押して差し上げる事も大事。今冬も有意義な雪山スキーシーズンに向けて切磋琢磨し頑張って行こう!全日本スキー連盟SAJバッジテスト検定合格を目指す少人数制のレッスンです。本日もお疲れ様でした。冬休み子どもスキーテックin菅平高原開催までちょうど一か月に迫って来ました。健康管理や心の準備、お荷物の管理もお願いしますね。

更新日:2021年11月16日(火)

東京こども縄跳び教室

クリックで拡大 東京の幼児と小学生の体操教室で子供縄跳び教室と言えば。日曜日の1日短期完成を目指す東京のびのび教室パークスクールで決まりですね。最短の近道でコツを教え出来た自信から有能感を育みます。現在、緊急事態宣言は解除されましたが、慎重に運営し、参加者を約半数に限定しての開催ですのでお得ですね。ほぼ個人指導で伸びしろも大きいと実感するはずです。さて、画像の通りのメンバーで感染症対策を施しての開催です。今回は、人気のいくみ先生がレッスンに帯同してくれました。本講座は、ステップアップクラスで2回連続受講で完結のカリキュラム。初回は幼稚園や小学校でも何故だか?教えてくれない縄跳びの基本の握り方からリズムやジャンプを体得します。簡単と思っても何事も基本が大事。初回は達成スピードが遅くても次回以降に繋がるレッスンです。お昼のお弁当を公園内をプチ探検。リフレッシュした処で午後の練習です。個別指導を中心にクラスを分けてトレーニング。名物の5分間集中練習では皆本気を出していたね。自分の完成に納得できず悔し涙のお友達も居ましたが、きっと次回12月には自信が付いた笑顔になると信じています。みんな上達速度は異なっても成長過程は一歩一歩です。次回二重跳びを目指して頑張って行こう。

更新日:2021年11月1日(月)

ハイパーサポート鉄棒教室逆上がり

クリックで拡大 急遽お休みの方が多く個人指導対応となった年間クラスの子どもの為の鉄棒逆上がり教室ですが、生まれて初めて出来た!と遠方よりご父兄様がレッスンをご覧頂いておりましたが、すぐさま駆け付けてきて喜んでおられたのが印象的です。まだまだ動作不安定ですし、完全に一人で出来たのは一回ですが(軽い補助付きでは何度も完成しています。)その喜びはお子様ご本人だけではなくご両親様やその場に立ち会っている先生も本当に感動するものです。画像の通りまだ足の上りと体の引き付けのバランスが上手くありませんが、それでも前回より日々宿題を欠かさずに継続して自己練習してきた成果ですね。何事も一歩一歩の積み重ねがその先に繋がると信じています。本当におめでとう。完全にできるまでメンテナンスレッスン含め、最後まで責任を持ってご指導に当たる事をお約束します。いつか出来るではなく今やりましょう。これで本年度の子ども鉄棒教室は通常レッスンでは終了しますが、11月より子ども縄跳び教室が続きます。連続二重跳び目指して頑張りましょう。何事もやればできます!冬休みスキースクールもバッジテスト検定合格から自信を付けて行きましょう。今日もお疲れ様でした。

更新日:2021年10月19日(火)

子ども鉄棒教室ステップアップクラス

クリックで拡大 秋の子供鉄棒教室の第二回目は逆上がりの完成編です。本講座は年間クラスではなく通常レッスンです。秋は鉄棒のトレーニングが続くのでご覧になった方はなかなか分かりにくいですよねっ。今回はお休みのお子様もおり定員4名中3名の参加者感染拡大防止の観点により定員を半分にしましたが、少人数制のほぼ個人指導です。今回は、先生の軽い補助付きですが、全員鉄棒の逆上がりが完成しました!幼児お一人は補助無しで完成形に近く到達出来ましたね。(途中レッスン時にはお一人でちゃんと出来ていて皆ビックリしていましたね〜。)みんな本当に頑張り力を出し切り全う出来ました。例年の事ですが、最後の到達度テストでは午前午後のレッスンをフルで練習しているので、全身の力が無くなりヘロヘロ感が否めませんが、午後のレッスンが始まる頃は見事なまでの完成度でした。またご家庭でもお子様の上達を見て上げて下さい。そして沢山沢山褒めて上げて下さい。きっと自信に繋がると思います。その結果、冬には子ども縄跳び教室が開催されますが、引き続きご参加頂ける方も多く嬉しく感じております。次回次週は年間クラスの子ども鉄棒講座の完成編です。既にお休みの方もいる様ですが、逆上がりの100%完成目指して行きたいですね。
⇒毎回、同じように似た様な画像ですみません…。

更新日:2021年10月8日(金)

年間ハイパーサポート子ども鉄棒教室

クリックで拡大 もっと全力で集中して!もっと本気を出して!楽しくなくてもイイのです。全ては『成長』の為に…。鉄棒の逆上がり完成を最短の近道での完成を目指し、短期集中型の1日完結レッスンですので修行とまでは行きませんが仲間と切磋琢磨し高みを目指し次のステージへ繋がるトレーニングを積みます。年間5回のレッスンですが、2泊3日の宿泊夏合宿を経験したお友達は体操教室だけではないその先に繋がる本質を理解し生活面からしっかりするので自主・自立(自律)に向かい何でもできるようになると考えています。まぁ毎日日々お通いになるスクールでしたら愉しく継続して行きたいですが…。wwさて、鉄棒教室の第一回目は、通常のクラスと異なり年間クラスはレッスンカードを使って視覚的効果も狙って短期で体得して行きます。2回の連続受講で完成を目指すので基礎から応用へ、そして完成を目指します。初めての前回りの幼児でももう少しの小学生も鉄棒の完成と言うよりは自身の成長の為に、そしてより良い豊かな生活の希望に向かってやり切ります。学校体育の授業でも昔も今も教えてくれない鉄棒の基本である、握り方から鉄棒と身体の位置などを午前中の時間を使い次々に体得して行きます。お昼のお弁当タイムを挟み午後は更に個別の指導により課題をマスターして行きます。先生の補助が有れば何とか出来る処まで完成しました。宿題を来月までやって来て下さいね。来月全員完成を目指し更に自信を付けましょう!夢は現実に叶う事でしょう。

更新日:2021年9月16日(木)

秋の子ども鉄棒教室逆上がり編

クリックで拡大 ステップアップクラスは、2回の連続受講で前回りの基礎から逆上がりの完成まで目指す子供体操教室の鉄棒教室編。今回も画像の通り幼児と小学生が参加してくれました。初めて鉄棒を握る幼児のお友達もあと少しで逆上がりが完成しそうな小学生のお友達、鉄棒が苦手なお友達…。みんな出来ないから習うのは当たり前です。小学校の体育の授業でも一から教えてくれるのは珍しいと思います。第一回目は、当然の事の様に教えてくれない鉄棒の握り方からスタートします。こんなの知ってる!何て高を括ってはいけません。何事も基本・基礎が大事と言う事は言うまでもありません。でも、ちゃんと教えてくれる体育の先生ってなかなか居ないのですよね。不思議…。鉄棒の握り方から体と鉄棒の位置関係。そして、少人数制でも更に上達度に合わせてグループを分けて前回り、腕や足の動き、逆上がりのカタチを体得して行きました。最後には次回までの課題を出しておきましたので、しっかり宿題をやって来て下さいね。これさえマスターできればほぼ逆上がりも出来たも同然ですから。でも、第一回の終わりの到達度テストでは、きっとご父兄様は「本当に完成できるのか?」と不安に思うのも無理有りません。経験則ではありますが、子ども達の成長過程のその先が見えているからこその自信です。ぜひ、次回を楽しみにお待ちください。きっと目に見えてカタチになると思いますよ。ご都合で連続受講できない方も是非またどちらかでご指導が出来たら幸甚です。ご参加ありがとうございました。本日もお疲れ様でございました。

更新日:2021年8月16日(月)

2021ホームステイ夏合宿

クリックで拡大 個別ホームステイご参加の皆様。長期間お疲れ様でした。無事に?終了出来た事に感謝します。いかがでしたか?夏合宿は。大変だっとい言う事はまだまだ成長できるチャンスです。でも、これでおしまいでも続けるもあなた次第。来るもの拒まず去る者追わず。秋からも次回冬休みスキー教室もチャレンジをお待ちしています。きっと将来の糧になるはずです。のびのびだけの活動が全てではありません。子ども達同様に様々な体験から成長を。そして将来の選択肢を広げ多様な価値観を持って社会に出て行って下さい。きっとその「気持ち」が相手に伝わり。良い人間になると言うよりも素敵な子どもになってそして大人への階段を上って欲しいなぁと常々感じています。合宿所での生活は、即戦力や創意工夫が詰まっています。そこが大変ですが、ある意味修行だと思って日々登って行き、次の高みのステージに向かえたら良いですね。本当にお疲れ様でした。感染拡大が続いておりますが、ご自愛専一お過ごし下さい。ご参加ありがとうございました。

更新日:2021年8月2日(月)

はじめてしっかりサマースクール

クリックで拡大 ホームステイスタイルの宿泊合宿サマースクールはおひとり毎もしくは小人数で今回は参加者3名様のみの少人数は他団体には真似の出来ないサマーキャンプです。しかもレッスンカリキュラムは独自のメソッドで伸びる。さて、如何でしたか?『はじめてしっかりキャンプ』は、その名の通り初めてしっかりですので大変だった3日間に違いありませんが、子ども達にとっては今までの生活とは違う異次元の時間…。今までご父兄様や幼保・小学校の先生に頼って来た日々から全て自分でやる事の苦労の連続。初日の「自分の事は自分で」から二日目の「自ら進んで」そして、最終日は「自分ではない誰かの為に尽くす!」様々な教えが詰まっていたと感じます。異文化や他の家のしきたりを見たり感じたり…。これだけも十分ですが、更に吸収し自身を高めて下さい!今はゆっくり休息し、今日までそして明日から。学んだ事を継続して行く事、そしてご両親様が訴求し続ける事がこれからの大きな成長になると信じてやみません。今回のサマースクールを糧に秋に向かいそしてスキースクールでの合格を目指しましょう。本当にお疲れ様でした。これからやるもやらないも子ども達(ご家庭のご教育方針)次第です。大変でもそっと背中を押してチャレンジする事で伸びしろは大きくなるのだと感じ成功に導き自信に繋がるでしょう。まだまだ続き夏休みご自愛専一お過ごし下さいませ。ご参加ありがとうございました。引き続き8月もホームステイは続きます…。
⇒画像は10年以上3兄弟で在籍し現在大学生のリーダーと共に合宿所前の誰もいないプライベートビーチの海でお宝探しです!感染症対策もしっかり行い混雑を避けるべく所有施設で少人数制は安心ですね。

更新日:2021年7月2日(金)

年間クラス・ハイパーサポート縄跳び教室

クリックで拡大 投稿頂いたあるブログの記事には『東京に面白い幼児教育の塾と言えばいいのか、スクールと言えばいいのか分からないが。とにかくユニークだ。』と評判を頂きました。コロナ渦の今だからではなく今までも少人数制・小人数限定のパークスクールです。子ども達の成長に合わせて個別指導中心でレッスンします!さて、1年4か月ぶりの通常開催。まだまだ初回なので子ども達も緊張の面持ち…。レッスンでは、単に縄跳びの技を伝えるのではなく、年間クラスだからこそ、その先に繋がるべく成長を!ちょっと昭和な感じかもしれませんが(決してスパルタではありません…。)子ども達の挨拶やお返事などの生活面から気持ちもスイッチを入れ替えて挑戦をする。そのやり方をその都度毎に子ども達に教えて練習を続けます。独自のメソッドだから伸びる!解散時の子ども達の感想では全員がご父兄の前で「朝より上手になった!」と嬉しい言葉を貰えました。「今までの過去に捉われるな」いつだって変われるし、変わろうと決めたその瞬間から昨日までの自分は過去になる。昨日より強いのは今日の自分。そして明日は…。「過去の自分にさようなら」未来へ踏み出す最後の希望になる年間クラスハイパーサポートクラブは夏休みサマースクール宿泊合宿に続きます。今年の夏休みは子どもはチャレンジ、ご両親は背中を押して差し上げ、当教室が結果を出す。そしてお帰りになったらたくさんたくさん褒めて上げる事が子ども達を更に大きく成長させ伸ばすでしょう。1年4か月ぶりの通常デイスクール子供体操教室が無事に開催出来ました。遅くなりましたが、世の動静を見定めつつ感染に気を付けながら2021年7月より再開講スタートしています。引き続き熱い想いが子ども達に届きますように…。
追記:
今まで10年以上に渡り三兄弟のお子様がご在籍しており、大学生になったお嬢様が今回リーダーとして参加してくれました!→画像の女性です。
そして、幼児よりご在籍中の現中学三年生の見習いのちびっこリーダーも皆に会う為に駆けつけてくれました。
さらには、当教室のエースで4番のみんな大好きいくみ先生も解散時に来てくれました。
本当に愛されているお教室だと感慨深かったです。いつもありがとうございます。

更新日:2021年6月7日(月)

サマーキャンプみやぞんさんが来店

クリックで拡大 『昨年2020夏休みにフジテレビ林修先生の番組でタレントのみやぞんさんが所有施設・海の合宿所に遊びに来てくれました!』
その時にサインしてくださった画像です。(記念写真もありますが…。)さて、今年の夏休みも所有の海の合宿所にてボーディングスクール(インターナショナルスクールにお通いの方はよくご存じだと思いますが。)を期間限定にて開催します。今夏もお一人もしくはお一組(ご家族ご兄弟やご親戚ご学友など)で貸し切りでの国内ホームステイスタイルのサマースクールが他には無い特徴です。主に夏休みのその先に繋がるべく、生活体験を中心にチャレンジする気持ちからやる気スイッチオンへ!一生に一度はお子様を国内ホームステイへ。ご家庭にお戻りになってからの何事にも挑戦する力が見違える程に違います。幼児と小学生の2021夏休み子供サマースクール・サマーキャンプはホームステイスタイルのボーディングスクールに募集要項を公開しました。日程は先着順ですが、8月初旬からお盆に掛けてはすでに完売御礼です。『可愛い子には旅をさせよ』はじめの一歩を支援します。出来たから自信へ繋がる独自のメソッドは一握りで構いません。本物の価値を見分けられる方々に今夏もお会い出来たら幸甚でございます。

更新日:2021年4月14日(水)

2021春休み子どもスキーテック検定会

クリックで拡大 今春もジュニアバッチテストならびに一般BT検定会は受験者全員合格出来ました。上級に向かいだいぶテクニカルになりますが一般BTへの移行等でモチベーションを保ち更なる高みを目指して下さい。さて、3歳の幼児や小学校低学年からご参加になり中学3年生の今回で卒業の3名も無事に送り出す事が出来ました!解散式には一堂に会す事はこの時期出来ませんでしたが、高校生リーダーや春から大学生になる同じくのびのびの卒業生も駆けつけてくれました。みんなLINEで繋がっている様で本当に嬉しかったです♪参加者が終わってもその後も仲間に感化されこれからも繋がっていて欲しいと願っています。もちろんリーダーとしてアルバイトもお願いしますねっ。さて、春休みスキースクール合宿は参加者が少なくアットホームに過ごせました。往復のチャーターバスもゆとりあり、ゲレンデ目の前のホテルは東京のびのび教室の子ども達の為だけに貸切!ゲレンデもほぼ他団体や一般客もおらず貸切状態で日々のスキー学校でのレッスンからトレーニング。そしてバッジテスト検定会へと余裕を持って行えました。一般BT2級やJr1.2級はハードルが高いのですが、ぜひこれからもチャレンジを続けて下さいね。夢はきっとい叶います。希望を持ち続ける事が大切です!次回2021冬休みスキー教室も年末に開催します。それまでは、2021新年度春5月30日開講の2021子ども体操教室ハイパーサポートクラブは残席1名様のみですが、年間を通してトレーニングを行ったり、2021夏休みこどもホームステイのサマーボーディングスクールを体験して長期の宿泊体験から心身共に成長して果敢に挑戦を続けて行きましょう。春の本格開講は大型連休明けの5月末から開講します。年度替わりが落ち着きましたらまたお顔を見せて下さいね。ご参加ありがとうございました。(多謝)
追記:
開催終了より2週間が経過しました。皆様ご無事な様でホッとしております。スタッフもリーダーも元気に過ごしております。

更新日:2021年3月25日(木)

2021夏休みこどもサマースクール合宿キャンプ速報

クリックで拡大 明日よりジュニアバッジテスト検定合格の為の春休みスキー合宿が始まります。が、その先の春4月からの子ども体操教室パークスクールは参加人数を半数以下の個別指導対応になりました!の再開講。さらには2021夏休み子供サマーキャンプスクール夏合宿の速報もアップしました。コロちゃんの影響で長引く懸念もありますが、予防しつつ引き続き子ども達の成長を願っています。さて、明日からの宿泊こどもスキーテックを前に先月日帰りデイスクールにて陸上スキートレーニングを行いました。画像は『人生最大の急斜面』です。以前、当教室帯同の全日本スキー選手権出場選手の女性スキーコーチが言っていました。「一度、大きな壁を乗り越えたらその先何でもできる!」と。また、昨年2020林修先生の番組でタレントのみやぞんさんが所有施設ボーディングスクール合宿所に遊びに来てくれた際にも「やるぞ、やるぞ、やるぞー。」と子ども達に自信を付けて上げて下さいねっ。とサインを下さいました。今春入試や受験を乗り越えたお子様も多いでしょう。当教室の宿泊合宿も「親元を離れ何でも自分でやるから伸びる」のです。幼児や低年齢、初めてのお友達には大変な事も多いと感じます。でも『大変だと言う事は大きく変わるチャンス!!』なのです。写真の巨大滑り台の急斜面体験も然り。身体を前に倒して前傾姿勢を保ちつつゲレンデの滑走をイメージしての挑戦です。伸びる少人数制の個人指導はお任せ下さい。会員制だからできるお顔の見える関係からしっかり目の前の子ども達のご支援をお約束します。春の新規ご入会も受け付けております。継続から1年掛け長い目で子ども達の大きな成長を引き続きサポートします。

更新日:2021年2月24日(水)

2021陸上スキートレーニング倶楽部

クリックで拡大 例年の春とは比べ物にならない位に当教室ではソーシャルディスタンスが保ててます。要するに参加者が少ないって事です。と言うよりは、今までもこれからも少人数制・小人数です。(笑)いつでも安心してご参加下さいませ。さて、春休み子供スキーキャンプ合宿を前に「陸上スキートレーニング倶楽部」を日曜日に開催しました。本当にいつもご参加の会員様お二人に感謝・感謝です。お顔を見せて頂けるだけでも励みになります!その恩返しならぬスタッフも総力でスキージュニアバッジテスト検定合格を目指しご支援します。参加者が少なくてもしっかりトレーニングを積みましょう。東京駅を出発して本日は室内体育館を利用します。が、暖かな日和の日曜日でしたね。昼食付の本日のレッスンは例年レストランですが今日は屋外でプチランチしました。肝心のトレーニングは、各自ご自身の受験級に合わせて訴求しバランスや体幹だけでなく、1.2級取得に必須の膝の曲げ伸ばしを中心に練習を行いました。年長さんから中学生まで。筋肉痛になるほどの練習量でしたが、目標に向かって笑顔で頑張れました。2021春休みスキー教室開催まで1か月と迫って来ました。子ども達の夢と希望に向かい長い目で育てて行きたいと思います。ご参加ありがとうございました。お疲れ様でございます。

更新日:2021年2月8日(月)

2021新年度から再開講

クリックで拡大 東京では緊急事態宣言の発出が一旦終わりを告げていましたが、引き続きまだまだ注意が必要ですね。予断許さぬ世の中ですが、子ども達の成長は誰にも止められません。十二分に対策を施し最小限の活動ですが、やわやわ今年2021年もスタートしています。さて、画像は昨年末の冬休みスキー教室の集合写真です。(一時ですが、一部除きマスクを外し密になっていますがおしゃべり禁止でした!)SAJ全日本スキー連盟ジュニアバッジテスト検定に全員合格100%。1.2級の合格者も排出できました!合格おめでとうございます。例年よりも参加者を絞りましたので小人数ですが、そもそも当教室のスクールは少人数制ですので時代に合っているのかもしれませんね。これからの大雑把な予定ですが、すでに『2021春休み子どもスキーテック』のエントリーも始まっていますし2月陸上スキートレーニング倶楽部も開講します。そして、次年度4月春からのレッスンですが、引き続き個人指導を中心に対策を考え、日曜日の活動も各日2.3人に限定し開講します!もちろんサマースクール夏合宿はホームステイスタイルになってリニューアル。所有施設なので安心ですね。今までもこれからも皆様との信頼関係で繋がっている東京日本橋からのお教室ですから、環境に左右されずに信じて頂きお越し頂ける皆様に感謝しております。お一人であっても目の前の子ども達に真剣に活動を続ける事をお約束します。お声掛け頂ける皆様に恩返しが出来る様にスタッフ一同努力惜しまぬ覚悟です。出来る事と出来ない事がありますが、またお顔を見せて下さいね。ご参加にならなくともお声掛け頂けるだけで励みになります。2021年2月からもどうぞ宜しくお願い致します。

更新日:2020年12月30日(水)

冬休み子どもスキーテック2020

クリックで拡大 ジュニアバッチテスト合格を目指す東京発のスキーキャンプ合宿は、今冬も全員合格100%でした!ジュニア1級・2級も排出しています!このような状況下でもご参加ありがとうございました。無事に解散出来ましたが、これからの年末年始の1〜2週間は健康管理・行動履歴をしっかりして穏やかにお過ごしくださいませ。さて、開催前の週の寒波のお蔭で例年以上に雪も豊富にありゲレンデコンディションばっちりでした。しっかり感染症対策を施し、参加の子供達も合宿生活を通じてだいぶ密にならずに距離を置くスタイル、就寝時以外マスク着用、手洗いや消毒、換気の大切さ…。初日はまだまだ慣れない感じでしたが、しっかり身に付いたようで、新しい様式の生活もスキルアップしましたね。気になるスキーレッスンですが、スキー学校スクールコーチ陣の丁寧な指導のお蔭で、Jrバッヂテスト検定全員合格100%を達成できました。これで3シーズン6回全員合格の初快挙!初めてのクラスも何度もリフトに乗車し、全クラスナイタースキーでレベルアップ。生活指導からチャレンジする気持ちを育み合格へと導く独自のメソッドです。ご父兄様には1日20回以上も更新される会員サイトでご報告。次回、2021春休み(3/26-29)の開催へ続きます。この臨場感はリアルでないと伝わりません。ぜひ、引き続きお子様の成長をサポートして参ります。ご参加ありがとうございました。

更新日:2020年12月7日(月)

2020陸上スキートレーニング倶楽部

クリックで拡大 2020-2021ウィンターシーズン開幕です。すでに関東東京近郊では軽井沢プリンスホテルスキー場などもオープンし北陸富山では街から立山が雪化粧。スタッドレスタイヤの準備もバッチリです!肝心のみんなの冬休みと春休みに毎年通っている信州・菅平高原スキー場は…。本来ならば12/5ゲレンデオープンでしたが、一週間延期で11日になりました。国内本州でも最大規模を誇るスキー場ですからしっかり雪が付くのを楽しみに待ちましょう。さて、感染症対策を施し体育館のルールにも従い参加人数も限定しての今シーズン初のトレーニングになりました。冬休みスキー教室への帯同が決まった新しいリーダーも参加してくれました。当日は、英検の二次試験や国立小学校の試験などで急きょお休みの方も多く参加人数が少なかったのですが、その分しっかり筋肉痛になるくらい練習が出来ました。シーズン前の先生やお友達同士とのお面持ちやゲレンデに立つ前の訴求点にも役立つ1日でしたね。この様なご時世ですが、熱意が伝わってきて本当に嬉しかったです。冬休みスキースクール開催まで後3週間に迫って来ました。これからのご家族の皆様の行動履歴が大事と言う事は言うまでもありませんし、しっかり準備し健康管理をして開催までお待ちください。ご参加ありがとうございました。

更新日:2020年11月9日(月)

林修先生の番組からみやそん゛さんが

クリックで拡大 林修先生のニッポンドリル再放送・フジテレビ8チャンネルで先月2020年9月2日(水)に放送され、りゅう先生もみやぞんさんと一緒に出演していた番組をリアルタイムで視聴して頂けましたか?この度「前回ご協力いただきました洞窟のみやぞんロケVTRに関しまして11月11日(水)19:00〜21:00の放送にて最後の5分(ローカル)枠での再放送を予定しております。9月に放送したVTRを再編集し、短くする形になります。内容そのものに変更はございません。」とのご連絡を頂きました。尺が半分くらいになってしまうのですが…。前回、社内でもとても好評と嬉しいお言葉を。あのみやそん゛さんが千葉の海の合宿所にロケ含め遊びに来てくれて洞窟がお気に入りだったようで、放送ではソーシャルディスタンスと言いつつはしゃいでいたのが印象的でした。リモートでも皆様に会える手段があるのです!繋がっているって素敵ですね〜。いつも応援ありがとうございます。さて、まだまだ感染症拡大防止に努め軽い自粛を続けております…。ですが、対策を施し個人レッスンを中心に活動しています。御礼が遅くなりましたが夏休みホームステイにご参加ありがとうございました。新・ちびっこリーダーもお疲れ様でした!また、秋の大きな壁に向かい個人指導のご依頼の方々にも感謝しております。11月には陸上スキートレーニング倶楽部、そして2020冬休みスキースクールへの早々のお申し出頂いた会員の皆様も嬉しかったです。このような状況下でも様々講じて皆様に逢える喜び。本当に感謝しております。(多謝)今年もあと1か月半。軽い自粛中でもリモート含め皆様にお目に掛かる事もあると思います。お声掛け頂けると幸甚でございます。ぜひ、お会いできない方もホームページ等をこまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。
PS:
コロナ渦でのロケでしたので、画像はフジテレビさんの番宣のスクショでご勘弁ください。ww

更新日:2020年11月2日(月)

2020夏休みこども国内ホームステイ

クリックで拡大 今年の子ども達の夏休みは、コロナ渦ですので遠征は中止とし、所有の合宿所の利用のみとしリクエストを頂きましたご家庭のみでの開催となりました。スタッフも行動履歴の分かるもののみの帯同とし感染拡大防止に努めた宿泊合宿が無事に終了しました。画像は、鋸山登山に出掛けた時に東京湾内房を遠景に記念撮影です。写真撮影に付きマスクは外しておりますが、手を広げてソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)を保ちパシャり。新・ちびっこリーダーも活躍してくれ人気のいくみ先生も大助かりでしたよっ。学校は違えどインターナショナルスクール出身同士の異文化体験のご兄弟と親戚のお子様。その他のホームステイ宿泊合宿にも同じくインターナショナルスクールのお友達や戦国大好きなお子様など体操教室の種目から登山やシーカヤック、大多喜城へのアクティビティも体験しました。どのご家庭のお子様もプログラム活動をスクール合宿に決定したので、本当にやりたい事が出来るお一人様だけの国内ホームステイでした。2021来夏も東京オリンピックの関係もあるでしょうが、これからはこのスタイルで所有合宿所でのボーディングスクールを展開して行きます。毎年来ても年齢ややりたい事によって様々毎回新しいと思います。究極のサマーキャンプと言うよりもサマースクールは少人数制よりもお一人様オンリーのツアーです。

更新日:2020年10月15日(木)

毎日小学生新聞に会員様が…。

クリックで拡大 コロナ渦で夏休み前のお話ですが、当教室の会員のご姉妹が紙面に掲載されました!お二人共に幼児よりご参加になり3歳から会員の妹さんは現在小学校入試の真っ最中かしら?お二人ともに成長過程を見届けられるのは幸せです♪子ども達は、感染症拡大の中でもしっかりと前に進み一歩一歩進んでいるのだなぁと感心しております。さて、ようやく9月には活動再開と考えていましたが、まだまだ予断許さぬ時期で、現在は個人指導対応となっています。ぜひ個別にお声掛け頂けると幸甚でございます。11月にはジュニアとキッズの陸上スキートレーニング倶楽部を予定していますし、12月には2020冬休み子供スキーテックin菅平高原を開催し現在エントリースタートしました!一人一人の心がけより感染拡大防止し、子ども達の夢と希望に向かって対策を施し講じ引き続き子ども達の成長を支援して参ります。3月末の春休みスキー教室より10月まで約半年間の休講をしており、未だ軽い自粛活動中ですが、ちゃんと運営していますのでどうぞご安心下さいね。スタッフも講師の先生方もみんな元気ですよっ。

更新日:2020年5月9日(土)

休講延長につきまして

クリックで拡大 政府より緊急事態宣言の5月末までの延長が発表されました。それを受け、引き続きレッスンおよびイベントも4/1より発出同期間5月末まで2か月間の全休講とさせて頂きます。なお、再開講につきましては、6/17(日)を考えております。また、それに伴い2020夏休み子どもサマーキャンプ(東京発宿泊型合宿)日帰りデイサマースクールのエントリーは、6月初旬を予定しています。今年の夏休み2020夏合宿は『STAY HOME東京ステイホーム』ならぬ『HOME STAY国内ホームステイ』の当教室は所有施設内でのお一組様のみの個別お預かりですので引き続き安心して下さいね。画像は、今年の春の桜です。今は、青森などが見頃を迎えましたね。スキースクールでお世話になっている信州・菅平高原の桜は例年ちょうど今頃の大型連休となっています。世の中が日々一変し生活様式の変貌を求められていますが、1か月ちょっと前までは…。子ども達の安全をも守り抜くべく環境を整え安心してご参加できる様に他団体と異なり休業期間をもしかしたら9月開講のリスタートとなる場合もございます。第二波の心配もありますが、12/26-29のスキー教室は予定通りの開催を精査しています。スタッフ一同も自粛期間は安全の為「一生懸命、のんびり」中ではありますが、また再開出来る様に日々努めています。一先ずは、ご家庭での環境を整え何かあればお声掛け頂けると幸甚でございます。引き続き子ども達の成長の為に今は一歩一歩耐える時ですが、共に乗り越えて行きましょう。
全589件 【No.1 〜 No.40】 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15次の40件